Nくん
僕は広ゼミでの3年間で本当にたくさんのことを学びました。
広ゼミでは、様々な教材を使って学習を進めますが、その中でも、X教材、Y教材、理科の要点、図形の要点などのオリジナル教材は自分の学力を大きく高めてくれたと思います。また、Confirといった制度や毎回の授業にも自分を高める要素があったと思います。
X教材は、とても難しい問題が多く、答えがないので、自分で時間をかけてしっかり考えて授業を迎えることができます。そのため、難問を解くための数学力や思考力、集中力を身に付けることができます。また、授業後に授業内容のまとめをすることで、その授業の復習ができ、授業の内容が確実に身に付きます。X教材には答えがなく、適当に取り組んでしまいがちだけど、問題をひとつひとつ丁寧に解いていくことで、附属高校の入試が難しく感じないようになります。そのため、後輩たちには、しっかり考えること、まとめをすることを大切にしてほしいです。
Y教材は、他県の難関校の入試問題が載っていて、附属高校の入試に似た問題もあるため、Y教材を解く時に使ったり、学んだりした解き方や考え方を入試に活用することができるし、難問に挑戦することもできます。Y教材は、自分のペースで自由に進められる教材なので、個人により差がでます。しかし、とても有用な教材なので、後輩たちには、1日1つでも2日で1つでもいいので、継続的に取り組んでほしいです。
理科の要点や図形の要点は、とてもレベルが高く、教科書に載っていないことや定理の証明などがたくさん載っています。そのため、学習した内容をただ覚えるだけでなく、より深く理解できます。深い理解を得ることで、難問が解きやすくなるため、後輩たちには、証明や様々な事象の理由から理解することをオススメします。
Confir制度は、自分の知識、理解を広げてくれる制度です。Confirに真剣に取り組むことで、学習した内容をしっかりと身に付けられます。Confir勉強をしっかりして、Againを取らなければ、自分の学習を有意義に進められます。後輩たちには、Confirの意義をしっかりと考えて取り組んでほしいです。
日々の授業は最も学びを得られる場でした。数学や理科の授業では、生徒が説明を行うことが多くあるので、説明能力が身に付くし、他の人の様々な考え方を知ることができます。また、先生の説明や解説はとても分かりやすく、自分のためになります。後輩たちには、広ゼミの授業に取り組みやすい雰囲気と素晴らしい授業の仕方をうまく活用して、自らの学力をどんどん高めていってほしいです。
これまでにあげたように、広ゼミには、素晴らしい教材、制度がそろっていて、学習がしやすい雰囲気や環境も整っています。そのため、後輩たちには、広ゼミの素晴らしい学習環境と朴先生のレベルが高く的確な指導を十分に活用して、附属高校合格を勝ち取ってほしいです。