広坂ゼミナールは、国立金沢大学附属高校(金大附属・金大附高)への進学を目指す、金大附属中学生だけを対象にした進学塾です。
1982年創立以来、合格者総数704名(2023年2月入試まで)、石川県下合格率トップクラス(86%)の実績。
金大附属中学校はもちろん、附属小学校のお子さまをお持ちの親御さまも、どうぞお気軽にご相談ください。

金大附属中学生対象 広坂ゼミナール
〒921-8105 金沢市平和町3-12-8
TEL :076-245-4594
FAX :076-245-4594

〒921-8105 金沢市平和町3-12-8

営業時間
14:00~21:00
 定休日 
日祝祭日
076-245-4594
076-245-4594

2013.1.25

来週の月曜は単元テスト。1年も2年も国語は文法が範囲になっている。授業を踏まえて問題練習をし、真に理解できているかチェックを!明日土曜日、12:00〜13:30、特別に、国文法の質問タイムにするね。第2ホールでチューターが待機しています。学校のワーク、広ゼミの教材その他、質問がある人は活用してください。

2013.1.24

最近、自習に来る1.2年生が増えてきた。良い傾向だ。3年生は、ほぼ毎日、ほぼ全員自習に来続けている。本当に感心する。この前向きな気持ちはきっと入試の結果に反映されるだろう。

ある1年生が歴史資料集を持って質問に来た。「源平の争いなのに、なぜ源氏同士が戦ったのですか?」なるほど、教科書を読んでも何も書いていない。こういう風に疑問をもち、それを解消しようとする姿勢は大事だ。理解し、納得して、そして記憶する。こういう子はどんどん伸びる。ここへ

2013.1.22

【今日の言葉】 「売ったらあかん」 岡部伊都子

友達を 売ったらあかん    子どもらを 売ったらあかん

まごころを 売ったらあかん  本心を 売ったらあかん

情愛を 売ったらあかん    信仰を 売ったらあかん 

教育を 売ったらあかん    学問を 売ったらあかん 

秘密を 売ったらあかん    こころざしを 売ったらあかん 

大自然を 売ったらあかん   いのちを 売ったらあかん 

自分を 売ったらあかん    自分を 売ったらあかん  

2013.1.21

『入塾試験(附属小学校6年生対象)』が終わり、これから3年間共に学ぶ生徒が決まった。しかし、附中入試がこれからの公立小学校出身者のために(一応、附小出身者も含め)、3/21までは募集は続けます。でも、残り枠は、わずかです。

2013.1.15

昨日、『自習室』を開けてよかった。多くの生徒が祝日にも関わらず、朝早くから自習に来ていた。そういう姿を見るのは本当にうれしい!

2013.1.13

明日1/14、祝日だけど『自習室』を開けます。活用してください。

2012.12.16

『入塾説明会』が終わった。教室いっぱいの保護者、小6の顔、顔、顔・・。お休みの日、しかも投票日にお越しいただき、本当にありがとうございました。一所懸命、広ゼミについて説明させていただきました。それでも、今振り返ると、「あれを言えばよかった、こう言えばもっと伝わっただろうに・・・」と反省も。しっかり総括し、来年の説明会に生かしたい。

2012.12.13

中1、中2は、各自の弱点に応じたカンファー(復習確認テスト)を個別に実施している。この冬休み中に弱点を少しでもなくしてもらいたい。それだけに、今受けているカンファーに対し、前向きに捉えしっかり勉強してきてほしい。

12/16の入塾説明会に関する問い合わせがあった。たくさんの人に来てもらいたいなあ〜。『百聞は一見に如かず』ですね。

2012.12.3

新中1(現附小6年)対象の入塾案内を今日配布した。12/16(日)は入塾説明会。そして1/20(日)は入塾試験。いよいよ年に1回の恒例行事がスタートした。『冬の授業』の準備と併せ、忙しい師走の幕開けだ。

2012.12.1

単元テストも終わり、いよいよ『冬の授業』のスタート!一昨日に中2、昨日は中1が、実質的にスタートした。全体のカンファー(復習確認テスト)の予定のみならず、各個人の弱点に応じた『個別カンファー』も発表した。全体としてやらなければならない課題と、各個人がこれまでの学習で積み残してきたものを今一度総復習することで、1/9の実力テストに向けて万全を期したいと思う。

2012.11.20

11/23(祝)、自習室を開放します(9:00〜21:00)。単元テストも近い。大いに活用してください。

2012.11.15

12/16(日)に、34期生(来年附中入学予定者)対象の『入塾説明会』を実施予定。なんとその日が、総選挙の投票日になってしまった。「入塾説明会の帰りに投票?、もしくはその前に投票?」ですね。

<予定>

11/17(土) 9:00〜   Again学習(中1、中2、中3

2012.11.9

<予定>

11/10(土) 9:00〜   Again学習(中1、中2

2012.10.24

<予定>

10/27(土) 9:00〜   Again学習(中1、中2、中3

2012.10.5

今日は、前期終業式。秋休み中、集中して勉強したければ『自習室』で!

<予定>

10/6(土) 10:00〜   Again学習(中1

10/6(土) 9:00〜21:00  『自習室』開放。

10/9(火) 9:00〜21:00  『自習室』開放。

10/10(土) 9:00〜21:00  『自習室』開放。

2012.9.28

中1、初めての実力テスト。良い結果だった。中2と同様に、夏の学習のワースト4がそのまま実力テストでもワースト4。夏の学習のトップの人は、実力テストでもトップ、しかも、学年一位かも?これは、広ゼミの学習、カンファー(確認テスト)が、如何に生徒たちにとって的を射たものであるかの証左でしょう。更なる飛躍に期待!

<予定>

9/29(土) 9:00〜   Again学習(中1、中2

      9:00    Again(中3)

2012.9.25

中2の成長が著しい。2年生最初の『単元テスト』がこれまでの単元テストの中で最高の成績だったことは前にもつぶやいた。今度は『実力テスト』。過去3回の中で最高の成績。しかも大幅にアップした。そして、夏の学習のトップ4がそのまま実力テストでもトップ4。そしてワースト4がそのままワースト4。(もっとも、そのワースト4の4人も、過去2回の実力より席次を上げている)これは、広ゼミの学習、カンファー(確認テスト)が、如何に生徒たちにとって的を射たものであるかの証左でしょう。したがって、広ゼミの課題をこなすことが、学力向上の王道です。頑張ろう!

2012.9.15

部活の新人戦のため、生徒たちは大変そう。しかし、やるべきことはやらないと。時間の使い方を工夫して頑張ろう!

授業の教材より。

『あなたの言うことにひとつも賛成できないが、あなたにそれを言う権利があることは、命にかえても、私は守るつもりです。』(ボルテール 仏 18C)

2012.8.22

8/23〜8/25は、特別期間です。8/28に向けての最終的なカンファーを実施します。全員が受けるカンファー、この夏の成績が振るわなかった人だけが受けるカンファーの2種類です。後者が中心です。いわば、敗者復活戦みたいなものです。敗者復活戦から銅メダルの道が開かれているオリンピック種目があるように、まだ間にあいます。ここでの踏ん張りが8/28の結果を変えることができます。期待しているよ!

8/26(日)〜9/2(日)は、教室は使用できません。

9/3(月)から通常通りです。

2012.8.21

 授業の教材から

When wealth is lost , nothing is lost.

When health is lost , something is lost.

When character is lost , all is lost.

2012.8.13

ロンドンオリンピックは閉幕。だが『夏の授業』はこれからが正念場!

2012.7.30

『夏の授業』が始まって約1週間。先週を振り返り、うまくいった点・よくなかった点を洗い出し、この1週間を先週より有意義な日々になるよう工夫しましょう!

2012.7.22

夏休みを有効に過ごしてもらいたい。その中核は、もちろん勉強!

中1中2の、この夏、成功の秘訣。それはね、授業がない日授業のない日に、次の日の課題をすべて終わらせる。授業日の朝、ノルマがないので気が楽。そして、その他の勉強や学校の課題などをし、夕方に授業を受けに来る。これだよ!そのためには『自習室』の活用!

2012.7.21

今日から『夏の授業』が始まる。昨日カリキュラムがようやく完成した。数日前に「ようやく完成した!」と思ったが、その後何度も修正し、「これで完璧!」と思ったが、ふといいアイディアが思い浮かびさらに修正。それを何度か繰り返し最終案ができた。あとは、これに従って丁寧に授業をしていくだけだ。

明日日曜だけど、『通信』に書いたとおり、自習室を使うことができるからね。

2012.7.17

もうすぐロンドンオリンピック。スポーツが大好きな僕には待ち遠しい限りだが、『夏の授業』まっ最中でもあるので、厳選して観戦するしかない。オリンピックが始まったら、マスメディアは必要以上に騒ぐだろうなぁ。「『再稼働』も『増税』もどこに行ってしまったの?」てなことになるのが心配。オリンピックといえば、女子重量挙げ選手を主人公にした韓国映画(キングコングをもち上げる)があった。その中で、人生の重さに押しつぶされそうになっている上に腰の痛みが。泣きながら、信頼する以前の指導者に電話。そのときの恩師の言葉。

「多くの人が金メダルに挑戦する。でも、銅メダルだったとしてもその人の人生まで銅メダルではない。どんな時も、あきらめず最後まで最善を尽くせば、結局、その人生は金メダルになる。そのことに価値があるんだ。」

2012.7.15

あす7/16(休)、『自習室』開いてるよ(10:00〜21:00)。活用してください。

2012.7.9

クラゲも、ツィッターで集まって『脱原発デモ』を敢行したのかな?人間は金曜日で、クラゲは日曜日?

大飯、クラゲでフル稼働遅れか?
関西電力は8日、大飯原発3号機(福井県おおい町)の出力を同日午後に若干、引き下げたことを明らかにした。周辺の海に大量のクラゲが現れ、原子炉を冷やすための海水を取り込むのに影響が生じたためとしている。(時事通信)」

2012.7.8

東京で会った、ジャーナリスト下村満子さんの著書から。下村さんが5歳のころ、お父さんとお風呂に入っていた時のお父様の言葉。

「満子、見てごらん、お湯をこうして自分の方へ自分の方へとかき寄せようとすると、ぐるっと逆流して向こうへ行ってしまうだろう。反対に、温かいお湯を向こうの人にあげようと、こうしてあちらに向けてお湯を送ってあげると、逆にお湯の流れはこちらに返ってくるんだよ。たとえば、お金のあとを追いかけて、自分の方へかき寄せようとすればするほど、逃げていってしまう。反対に、人に施したり、差し上げたりすると、不思議なことに、気がついたら、自分のところに返ってくる。わかるかい?『情けは人の為ならず』っていう言葉もあってね、世のため人のために尽くしていると、知らないうちに、まるでこだまするように、自分にもそれが返ってくる。満たされ、豊かになり、幸せになるんだよ」 

2012.7.7

今日は七夕。それには関係ないけど…。

椿山荘のCafeで席を案内され座ろうとした時、うしろの席に見覚えのある顔が。妻に、「うしろに下村満子さんが・・」と小さな声で。担当者らしき若い男性とエネルギィッシュな会話、いや、下村さんの声ばかり。先に席を立った下村さんに妻が、「これからも頑張ってください。お体を大切に。」と声を。驚いた下村さん。「以前どこかで知り合った人かしら?」と頭を巡らしている様子。僕が、「僕は学生時代、『朝日ジャーナル』『世界』で多くを学び、下村さんの記事や著作もいろいろ読ませていただいて勉強させていただいた者です。」と。合点がいったようで、「せっかくの御縁ですから」と、鞄の中から最新作を2冊取り出し、「どうぞ時間がある時にでも読んでください。」と渡された。恐縮しながら有難くいただき、その上、ちゃっかり妻は「サインしていただけますか?」と、こっちが買った本ではないのに図々しく。金沢へ向かう途中にその2冊を読み、また学ばせていただいた。

下村さんは、朝日新聞社入社、その後朝日ジャーナル編集長などを経て、今は様々な役職につきながらジャーナリストとして活動。また、福島で『下村満子の生き方塾』を主宰している。その塾は、『「生きるとは何か」「命とは何か」「人は何のために生きるのか」・・・愚直に、真剣に学び合い、心を高めて今こそ福島から日本へ、世界へ発信!』という趣旨で、ダライ・ラマ法王14世などを講師に迎え、70歳を超えた今も活発に活動されている。

やっぱり、七夕かな? めったに会えない、素晴らしい人に会えたのだから。

2012.7.2

7/5(木)、7/6(金)は、教室を閉めます。単元テスト、ファイティン!

2012.6.29

受験学年になり、実力テストに向けてこれまでになく頑張るが、結果はその努力ほどは出ないときがある。そういう子には、「あきらめずに頑張れ!」と心の中でエールを送る。

学習と成績の関係は、『下りのエレベータ』『踊り場のある階段のようなものだと常々思う。努力を怠れば、成績は下りのエレベーターの様にあっという間に下降する。ところが、一生懸命頑張っていても成績の向上は、階段を一歩一歩登るように徐々にしか上がらない事が多い。それどころか停滞しているかのように思える時さえある。実はこの時、『踊り場』を一歩一歩着実に進んでいる。確実に前へ進んでいるけれど、上には登っていない。しかししばらくすると次の一歩が、新たな階段の1段目に差し掛かる。つまりこの時期は次の向上の準備段階だ。ここで、学習方法に迷いをもったり、あきらめては、これまでの努力が水泡に帰す。だから、『継続は力なり』だ。

そう言えば、体重管理と似ているね。ダイエットは『踊り場のある階段』で、リバウンドは『下りのエレベータ』。一晩でもあっという間に体重が増える。もっとも、体重が増えるから『上りのエレベーター』かも。

<予定>

6/29(金)  Again(中3) 

6/30(土) 10:00 and 18:00  Again中2)、 18:00   Again(中1)

         13:00〜16:00  『S−FT』 

       中2 電力と熱 、 中3 エネルギーの計算 、 中1 光

 2012.6.27

今日は、気象庁によると『梅雨の中休み』だそうだ。梅雨なのに晴天など比較的好天気になる日を言う。つまり例外的な日。

そう、何事にも原則と例外がある。広ゼミにも『原則』が厳然とある。課題について、授業の受け方について、塾に来る時、帰る時など、生徒たちが守らなければならない『原則』がある。それらに対して生徒たちは、必ず実践しようという意識が必要。なぜならば、それが効率的な学習につながるし、人間として当然の行いだから。とはいえ、人間も自然の一部。その『原則』を実践できない時がある。それが『例外』。そういう時があるのは当然のこと。それは僕も織り込み済み。ただ、その時の行動が大切。決してごまかすのではなく、正直にその旨を伝えて、その後、遅れを取り戻したり、行為を改善すればいい。

つまり「『原則』はしっかり守りなさい。でも『例外』もあるのは当たり前。そういう時は、もう一度しきり直せばOK。」ということです。

<予定>

6/29(金)  Again   中3 

6/30(土)10:00 and 18:00  Again  中2

     18:00   Again  中1      

2012.6.26

さわやかな朝だ。

<予定>

6/30(土)10:00 and 18:00  Again  中2

2012.6.25

常々、試験の点数そのものにあまり拘泥しないよう、1回1回の試験の結果に振り回されないようにしなさい、と言っている。と言いつつも、中2が、前回の単元テストで、これまでで一番良い成績であったこと、そして、中3の6月実力テストが、過去2年間の実力テストと比較にならないほどの好成績だったことは、素直に喜びたいと思うし、頑張った生徒たちを褒めてあげたいと思う。

<予定>

6/25(月)  Again  中1 

6/27(水)  Again  中2

2012.6.22

明日、「S-FT」があるよ。今回は連絡がうまくいかなかったので、これで知った人は他の人に教えてあげてね。

映画『遥かなる甲子園』。こういうひたむきな映画には、昔から弱い。沖縄の聾唖の人たちの通う高校が舞台。ひとりの青年の甲子園へのあこがれから物語は綴られる。

その高校の女子学生が、その男子高校生に語りかける。

「聞こえないということは、確かに不便だけど、決して不幸ではないわ。私はそういう生き方をしたい。」

『聞こえないということは』という個所を、他のさまざまな言葉に置き換える事が出来る。

聾唖学校の球児に高校野球への道を切り開くきっかけとなった青年が、当然ながらその高校のキャプテンに。しかし、最後の重要な試合の前に、教師(監督)から、リザーブの指示。前向きに受け止める彼。その夜、「背番号10番(補欠番号)」をユニホームに張り付ける母。

「背番号が何番だろうがお母さんは嬉しいよ。キャプテンじゃないか〜。頑張るんだよ〜、明日の試合。」と、ひとりごとを言いながら。

それを、階段から降りようとした息子が眼にする。

母の愛、親の愛、そしてそれを受け止める子。そして、その母の想いを最終戦で実践する。

実話を元にしたとのこと。良い映画は、人生を、生き方を教えてくれる。だから、映画行脚はやめられない。

<予定>

6/23(土) 13:00〜16:00  『S−FT』 

     中2 電流回路の計算、電力 、 中3 エネルギーの計算 、 中1 光

6/25(月) 中1 Again

2012.6.20

『夏の授業』の日程が決まりました。入口のホワイトボードに書いてあるよ。早く知りたい人は、そちらをまず見てください。

<予定>

6/20(水)  Again  中1 

6/22(金)  Again  中3

6/23(土) 13:00〜16:00  『S−FT』 

     中2 電流回路の計算、電力と発熱 、 中3 エネルギーの計算 、 中1 光

2012.6.14

6/18(代休)も教室開けるからね。

6/18 『自習室』9:00〜21:00 開放

2012.6.13

月曜日の自習室。今まで見かけなかったある1年男子が自習していた。ちょっとびっくり、そして嬉しかった。ようやくその気になったんだ。間違いなく近いうちに本来の能力を発揮するでしょう。

6/13(水) Again  中2(SS)

2012.6.8

中2の教室に1年生が突然入ってきて、「今日はないんですか・・・?」「え〜、何が?」「あの〜授業・・あっ、今日は木曜〜日・・。曜日間違えました」

曜日を間違えて今日が授業日だと思って来たみたい。そんなに、広ゼミの授業を受けたかったんだ。1泊合宿で1回授業が飛んだしね。えらい!でも、せっかく来たんだから、まっすぐ帰らず自習していけばもっと良かったのに・・・。

<予定>

6/9(土)13:00〜16:00 『S−FT』

     中2 電流回路の計算、電力と発熱 、 中3 理・数(1年単元)演習

6/8,6/9  Again   中2  、 中3  

2012.6.5

今日は遠足(2年、3年)。それなのに、自習に来ている子が何人も。感心、感心!

2012.6.4

昨日は『保護者会』。11:00から1年生、13:00からは3年生。共通に伝えたいことがある一方で、各学年それぞれに伝えなければならないこともあり、混乱しないよう注意して話した。うまく伝わったかな?それにしても、どちらの学年もほとんど全員が出席、しかも、熱心に話を聞いてくれました。有難うございました。

2012.6.2

明日は『保護者会』。参加して良かったと思っていただけるようしっかり準備しなければ。

2012.5.25

単元テストに向けて、明日・明後日を有意義に。そのためには、自習室を活用!

<予定>

5/26(土)17:00 中1 アゲイン、18:00 中2 アゲイン

5/28(月)下校後 中1 カンファー

2012.5.24

明日は午前中で学校が終わり。そして、明後日から連休。5/31単元テストに向け一杯勉強できる!自習室も開いてるよ!

<予定>

5/25(金)20:00 中2 アゲイン、下校後 中3 アゲイン

5/26(土)18:00 中2 アゲイン

2012.5.17

快晴!爽やかな一日のスタート。

<予定>

5/26(土)17:00 中2 アゲイン

2012.5.21

<予定>

5/21(月) 中3 カンファー(物理、英語)

2012.5.17

登校時に大荒れの天気。でも今は晴れ間が見える。北陸に竜巻注意報と新聞に。

明日は、『部活動の日』。大会が近いため、最近運動部の子はバテ気味。それがあらかじめ予測できているから、この1週間はいつもより宿題を少なめにしている。また、授業中思わず寝そうになっている子もちらほら。それも大目に見て授業を進めている。勉強も大事。部活も大事。両方頑張れ!それにしても、塾生全員が附中生だからこそ、学校行事を考慮した柔軟な対応ができる。この特徴をしっかり生かしたいとつくづく思う。

<予定>

5/17(木) 中1 アゲイン(下校後)

2012.5.16

<予定>

5/17(木) 中1 アゲイン(下校後)

2012.5.13

<予定>

5/14(月) 中3 カンファー、アゲイン(下校後)

5/15(火) 中2 アゲイン(下校後)

2012.5.11

天候が不順。体調を崩し欠席する生徒も。まずは健康の回復が『宿題』!

<予定>

5/11(金) 中3 アゲイン(下校後)

5/12(土) 中2 アゲイン(17:00)、中1 一緒に勉強しない会(10:00〜15:00)

5/14(火) 中2 アゲイン(下校後)

2012.5.8

中1、部活でクタクタ、そう見える子が何人か。慣れるまで大変だけど、ファイティン!しかも、今回の宿題は一見多く見える(?)。この3日間頑張ろう!

<予定>

5/10 中2 アゲイン(下校後)

5/12 中2 アゲイン(17:00)

2012.5.7

GWが終わり、徐々に学習モードに切り替え。5/31の単元テストに照準を合わせなくっちゃ。

<予定>

5/7(月) 中3 カンファー。中1 アゲイン。

2012.5.1

今年の1年生は、やはり期待大。<詳細はここ

2012.4.30

今日祝日だけど特別に自習室を開放した。予想外に多くの子が来た。開けてよかった。5/3も開けるからね。

2012.4.27

昨日の中2国語の授業での題材は『ヒト』についてだった。要旨は「ヒトは他の生物と比べ、さまざまな環境に適応できる種である。そして、それを可能にするのは、ヒトの最たる特徴である『学習能力』である。」といったものであった。僕が常日頃生徒たちに言っている、「生物学的な《ヒト》が、社会的な《人間》になる為の不可欠な条件が勉強(学習)である。それを集中的に行っているのが学生時代である。附高に合格するためでもなければ、お金持ちになるためでもない。善き人になるために勉強するのだ。」ということに通じる内容だった。綺麗ごとでなく、本当にそう思っている。そう思っているが故、他人に「勉強しなさい。」と言う仕事、つまり塾の先生を衒いもなく長年やっている。もっとも、返し刀で、自分自身にも「勉強しなさい!」と檄を飛ばし、老骨に鞭を打たざるを得ない羽目に陥っているけど・・・。

2012.4.24

卒業生が訪ねてきた。遠足の帰りだそうだ。高3でも遠足があるんだ。FTの時間だったので中座した。その後は妻と雑談。あとで妻から聞くと、どうも『Wonderful!!クリアーファイル』が欲しかったから来たのではという疑惑が。しっかりもらって行ったようだ。ひとりは、そのファイルを携帯の待ち受けにすると言っていたとか。それなら、まあいいか。彼らの中学時代において、『Wonderful!!』は特別な意味があるのかも。もっとも、『Again』の方が忘れ難い思い出だろうけど・・・・。この学年は、僕にとって印象に残る学年だった。前向きで、生徒同士の仲が良かった。その仲良しさは、安易な方向に流れるのではなくお互いを高めあう様なものだった。来春、大学受験、期待しているからね、28期生達!

2012.4.20

4/23(月、代休)9:00から自習室使えるからね。

2012.4.19

S-FT』(1年〜3年対象 4/21 13:00〜16:00)実施

上記時間内で希望する時間帯。内容は、『春の授業』の「プリント演習」の続き。

計算は、練習しないと身につかないよ。

2012.4.17

中学の授業が本格化する前のこの時期は、自主検』を進めるチャンス。みんな、頑張って挑戦!

2012.4.14

昨日の中1の授業で、「宿題忘れ→嘘、ごまかし」事件(?)が発生。いい機会なので僕の考えを話した。(詳細は、ここ)こういうことをきっかけに、僕の考えを話し、生徒たちと僕との間に、共通理解を構築していきたいと常々思っている。その意味では昨日の生徒に感謝!(?) 

2012.4.13

今日は中1の授業。附中の制服を着た彼らと初対面ということになる。気が引き締まる!明日土曜日、S-FT』(中1中2、中3対象)実施。詳細は、ここ

2012.4.12

今日はいい天気。新しい理科の教科書を見た。ここ数年、同じ教科書を見てきただけに新鮮!なぜか、やる気が出てきた。何に対するやる気か分からないけど・・・。生徒たちはどうかな?

2012.4.6

今年の『春の授業』、一言で言うと、手ごたえ充分。これを、新学年の授業につなげていきたい。ただ、勉強は、頑張ったらすぐに結果が出る、というほど甘くなく、しかし、逆に、頑張らなかったらすぐに痛い目にあう。なかなか厳しいもの。だから、焦らず、継続。今年は、学習指導要領が10年ぶりに大改訂の年。僕も、心機一転、オリジナル教材の改訂に精力をつぎ込み、生徒たちのガンバリに応えたい。

2012.4.5

S-FT』(中1、中2、中3対象 4/14〔土〕 12:00〜16:00)実施します。詳細は、ここ

2012.4.5

最近、質問する人が多くなってきた。授業と授業の間や、自習しているときや、いろいろな機会を捉えて声をかけてくる生徒が多くなった。しかも、それまでほとんどそんなことをしなかったような子もするようになった。嬉しい!

2012.4.4

昨日のS-FT』も、満席。多目的ホールも一時利用。こういう自主的な場に参加しようとする姿勢は大切。「ノルマだから」、「行けと言われたから」「やれと言われたから」するというレベルを超越して、「自らの意志」による行為に昇華させることが、真の向上につながるから。その意味で、『満員御礼』は嬉しい。

2012.4.3

今日は「台風並みの荒れた天候」らしいけど・・・

S-FT』(中2中3一緒に勉強しない会( かい?)』(中1)を実施します。(13:00〜16:00)左記時間内で希望する時間帯。20名まで。

2012.4.2

S-FT』(中2中3対象 4/2,4/3 13:00〜16:00)を実施します。

    上記時間内で希望する時間帯。20名まで。

今日の『S-FT』、満席になりました。せっかく来てくれたのに断わらざるを得なかった子たち、ごめんなさい。『自習室』で自習してください。明日も実施するからね。

2012.4.1

最近、授業をしていて嬉しいことがある。新中2、新中3、あっ、今日から『新』抜きで。中2中3どちらも、今まで授業中に質問しなかった人が、手を挙げ質問し出したこと。『間違った問題、分からない問題は、自分の宝物である。間違うことを恐れてはいけない。分からないことを隠してはいけない。解けなかった問題に出会うことは、宝物を見つけたこと。分からなかったことが理解できたことは、自分が一歩成長したこと。ドンドン間違い、ドンドン質問しましょう!』と、常日頃言っている。それをやりだしたあの子たちは、間違いなくこれまで以上に伸びていくだろう。

中1一緒に勉強しない会( かい?)』、何人来るかな。?楽しみ

2012.3.31

本格的な雨。それでも、朝早くから『自習室』に多くの生徒が来ている。

2012.3.30

『えっ、自習室、誰もいない!』一瞬びっくりした。考えてみれば今日は附中の離任式、学校に行っているから当たり前か。

新中1の春の授業は今日で終わり。でも、一緒に勉強しない会( かい?)』が4/1〜4/3にあるからね。

旧(?)中3が塾に来て、広ゼミのオリジナル教材の表紙を交換していた。もうお役御免の教材なのに・・・。大事にしてくれてありがとう。お礼に、広ゼミ特製『Wonderful!クリアファイル』をあげた。

2012.3.29

今日は附小の離任式。だから、新中1の授業は少し遅らせて始まる。全体授業開始前に来た人は個別指導(主として計算練習)をする予定。

HPを開設したことを、まだ一度も直接口で人に伝えたことがない。事務の人や生徒にさえ直接は言っていない。ようやく先週、『広ゼミ通信』で1行半程度でそのことに触れた。新中2にはまだだが・・。みんなに見てもらうためにHPを作ったはずなのに・・。考えてみると、企業HPは結局、企業や商品の宣伝のためのもの。そういう意味で、「塾のHPを見て」というのは自分の自慢話をするようなものに思えて、どこか気恥ずかしいのかもしれない。

しかし、HPを開設した一番の目的は、生徒たちに伝え切れていない想いを間接的であっても届けたい。保護者の方に、広ゼミでの様子を少しでも伝えて、安心してもらいたい、ということだった。だとすれば、「気恥ずかしい」と言ってては、HP開設の意味がない。しかし、分かっちゃいるけど・・・・。

2012.3.28

早朝の雷が一体どこへ?今は、晴れ。

新中1、ガンバリ屋さんが多い。最近は授業終了後、自習する人が増えてきた。しかも、自習室にいる時間が長時間になってきた。朝9時からの授業。そして夜20:00まで自習する子もいる。実質小6だよ!ほんとに凄いね。ただただ感心するだけ。

卒業生からメールが来た。今年から臨床医学の講義を受ける医学生。HPを見て、「やはり私の学びの基礎は広ゼミで培われたものだなあ、と改めて広ゼミの偉大さを感じています。」と。もちろん、『時候の挨拶』みたいなものであることは重重承知しているが、それでも嬉しい。これが僕のエネルギー源になる。有難う!善い(『良い』ではない)医学者になることを祈念しているね。

2012.3.27

さわやかな空!気持を浮き浮きとさせてくれる。

教室で自習してくれると色々助かる。新中1の子の中で、正負の数の計算がこころもとない子がいて気になっていたけど、ちょうどいま自習していたので声をかけ、特別補習をすることにした。こういう『早期治療』ができるので、自習室を使ってくれてるとやっぱりいいな〜。 

2012.3.26

雪景色!3月だよ・・・?

さあ、1週間の始まり! 

2012.3.25

日曜だけど『自習室』開いてるよ!

新中1、『自主検』の合格者が、すでに17人、合格件数50件。スタートしてまだ5日。この調子で! 

2012.3.24

『自習室』に朝早くから何人も来ている。新中1、昨日5日連続の朝の授業が終わったばかりなのにすでに4人。新中3は、昨日渡したばかりの『Y教材(自習用数学教材)』の解答を早速取りに来た。いいね。 

2012.3.23

新中1、『自主検』の合格者がドンドン増えている。いいね。 

2012.3.23

今日は雨だね。新中2、今日何人くらい『自習室』に来て真剣に勉強するかな?昨日の話、伝わっているかな? 

2012.3.22

今にも泣きそうな空。でも心は晴れやか。新中1、『自主検』の合格者が、すでに9人、合格件数14件。この調子で!

新中1、授業終了後に『自習室』に10人ほどが残って自習。意欲的だね。大部分は、少し勉強してから帰ったようだけど、最初は少しの時間でもOK .その気持ちが尊い! 

2012.3.21

今朝も快晴!清々しい。新中2、今日何人くらい『自習室』に来て真剣に勉強するかな?

新中3、授業を受ける姿勢が真剣そのもの、こちらがたじろぐほど。むしろ、多少緩めなければならないと思うほど。来春が楽しみ。 

2012.3.20

新中1、素晴らしい!

早速『自主検』を受検。しかも5人とも合格。また、初めてのカンファー〔地理〕、15人が

Wonderful!。  いやいや、期待大ですね。

新中2目の輝きがこれまでと違った子が何人か。嬉しいね。やってくれそう。おそらく、明日自習室に来て、しっかり勉強するだろうな。 

2012.3.20

今朝はいい天気。

新中1初めてのカンファー、宿題。全員しっかりやってくるかな?例年、最初の頃は宿題をやってこない人や勉強をしないでカンファーを受ける人が何人もいる。さて、今年は?

新中2。春最初の授業。そして広ゼミ2年目の始まり。1年間広ゼミを経験して成長した姿を見せてほしいなあ。 

2012.3.19

『春の授業』初日が終わった。心地いい夜だ。

新中1は期待できそうそして新中3は、すでに「クラスができている」ので、本当に授業が楽しい〔たとえば、前回返却したカンファーのアゲインは0人。今日返却したカンファーのアゲインは1人だけ〕。低次元な注意や説教をする必要がまったくないのがうれしい。生徒を注意したり、叱ったりするのは、本当に嫌。しかし、生徒のために叱らざるを得ないのが実情。それだけに、新中3の授業は本当に楽しく、有難い。その分、僕自身が授業の準備、教材研究に時間を費やし、生徒たちの期待にこたえなければならないと戒めている。 

2012.3.19

いよいよ『春の授業』の始まり。外はなんと雪がちらついている。生徒たちが来るまでにやんでくれればいいな。

さあ、授業だ!外は晴れ、雪はやんでくれた。

午前中の授業が終わった。今年の、新中1、期待できるかも! 

2012.3.18

明日から、春の授業。新入塾生を迎える。

33番目の新入塾生とはいえ、いつも新鮮で、心地よい緊張感。

いいスタートにしたい。 

2012.3.14

今日は、公立高校入試の発表。

広ゼミは、金大附高不合格者0名が目標。だが、今年は残念ながら3人が金大附高に不合格。その3人に何とか公立に合格してもらいたいと祈っていた。先ほど生徒から連絡あり。全員合格。本当によかった!おめでとう!二水1名、泉丘2名。

さあ、これから『春の授業』に向かって、全精力を注ごう! 

2012.3.13

〜〜今日の言葉〜〜

ドキュメンタリー映画『傍(かたわら)〜3月11日からの旅〜』から

「本当に・・・やっぱ人間はやっちゃいけないことをやっちゃったと思います。もう取り返しのつかないことを。で、いまだにまだ・・・やめようとはしない・・・・。こんなことを続けてて・・・人間だけが・・・生き残れるなんて絶対ありえないって・・・。あの今回のことで確信したので・・・。」 

2012.3.12

今日は、附属中学校の卒業式。みんな、新たな旅立ち。ボンボヤージュ!

卒業生の高3生ふたりが顔を見せに来た。慶応と京大に進学するらしい。

新しい地でのスタート。さぞ希望で胸一杯だろう。ファイティン! 

2012.3.10

修学旅行のお土産をもらった。

こ饅頭と八つ橋。お茶しながら妻といただいた。おいしかった。有難う。

エネルギーをもらったので、教材作りに精を出そう! 

2012.3.9

 中2が修学旅行から帰ってきた。楽しかったそうだ

 少し疲れが残っている子もいたが、今日は仕方ないね。

 明日から!

 そういえば、新中1の子が3人自習に来ていた。

 まだ、開講前なのに、なんて意欲的!

 広ゼミ33期生、期待できそう!

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
076-245-4594

担当 朴

受付時間 14:00~21:00
定休日 日祝祭日

広坂ゼミナールは、国立金沢大学附属高校(金大附属・金大附高)への進学を目指す、金大附属中学生だけを対象にした進学塾です。1982年創立以来、合格者総数704名(2023年2月入試まで)、石川県下合格率トップクラス(86%)の実績。金大附属中学校はもちろん、附属小学校のお子さまをお持ちの親御さまも、どうぞお気軽にご相談ください。