広坂ゼミナールは、国立金沢大学附属高校(金大附属・金大附高)への進学を目指す、金大附属中学生だけを対象にした進学塾です。
1982年創立以来、合格者総数704名(2023年2月入試まで)、石川県下合格率トップクラス(86%)の実績。
金大附属中学校はもちろん、附属小学校のお子さまをお持ちの親御さまも、どうぞお気軽にご相談ください。
金大附属中学生対象 広坂ゼミナール
〒921-8105 金沢市平和町3-12-8
TEL :076-245-4594
FAX :076-245-4594
〒921-8105 金沢市平和町3-12-8
受付時間 | 14:00~21:00 |
---|
定休日 | 日祝祭日 |
---|
<2023年3月入塾生募集>
1.対象学年:新中2 若干名(新中1、新中3は募集していません。現時点で各1名の欠員待ちです。)
2.申し込み方法
『入塾申込書』(入塾案内に同封)を郵送。到着後、試験日(3/1~3/18)を相談の上、入塾試験を個別に実施します。定員に達し次第終了と致します。
3. 試験日に来塾。
科目:面接。
必要書類:1月実力テスト答案用紙、2月単元テスト答案用紙 (5教科)
4.面接、書類審査の上、入塾者を決定
5.入塾時期は3月です。入塾試験後、入塾日を相談の上決定します。
(注)入塾案内を希望される方は。ご連絡(245-4594)ください。
<2023年度 金大附属中学入学者対象>
1.『金大附中入試対策講座(国語、算数)無料』開講(附小生対象)
<ねらい>
過去の附中入試問題演習を通して、現在の学力を知り、附中入試に向けて今後の対策を図る。
<申込方法>
【申込期間】 10/31(月)〜11/5(土) 14:00〜16:00。
電話で申し込みください。 076-245-4594
在塾生の妹、弟の場合は、姉、兄からの申し込みでも結構です。
【定員】 15名(最大) 申し込み順に受け付けます。
【授業料】 無料
<講座内容>
【算数講座】
第1日(11/7 16:00〜17:30):『過去問』などをテスト形式で解く
第2日(11/10 16:00〜17:30): 第1回の解説授業、『附中対策教材』配布
第3日(11/17 16:00〜17:30):『附中対策教材』の解説、『Brush Up for you(個人
別問題集)』(各自の苦手分野の分析を基に作ったもの)
【国語講座】
第1日(11/8 16:00〜17:30):『過去問』などをテスト形式で解く
第2日(11/15 16:00〜17:30): 第1回の解説授業
(注)算数、国語の2科目、あるいはどちらか1科目を選択してください。
2.【入塾試験要項】
(1)入塾案内同封の『入塾申込書』を郵送または持参。 申込期間:12月1日〜12月17日
(2)試験日に来塾。(筆記用具持参、受験料不要)
日時 : 12月18日(日) 14:00〜15:30頃
科目 : 課題作文、面接。
(注) 日時の都合が悪い場合は、ご相談の上、別に設定いたします。
当日は、生徒のみで結構です。
(3)12月19日(月)に合否結果を郵送致します。
3.【入塾説明会のご案内】
広坂ゼミナールという塾を知っていただくため、入塾説明会を開催致します。
百聞は一見に如かず。
広ゼミに対する、疑問・不明な点等を、直接質問されてみてはいかがですか?
広ゼミの教材をご覧になりませんか?
広ゼミの講師の人となりを、直接ご覧になってみてはいかがですか?
何なりとお尋ね下さい。誠意を持ってお答えいたします。
そして、広ゼミを、真にご理解された上で、入塾についてご検討いただければと思います。
【日時】 <第1回> 12月11日(日) 14:00〜15:30
【対象】 金大附属中学校2023年入学予定者の保護者と生徒
(保護者のみ、生徒同伴、生徒のみのいずれでも結構です。)
【必要なもの】
今回お渡しした広ゼミの入塾案内を持参して下さい。
持参なき場合は、入場できませんのでご注意下さい。
4.『入塾案内』配布中。
希望される方は電話連絡をお願い致します(245-4594)。
<生徒募集>(2022年6月)
【対象】 金大附中1年生、2年生
【申込期間】 6月1日~7月16日
【入塾時期】 (A)1年生 7/5から,2年生 7/4から
(B)夏の授業(7月21日〜)から
(A)(B)どちらかを選択してください。
【申込方法】
1.『入塾案内』を受け取る。(電話245-4594で申し込み)
2.『入塾申込書』を郵送。届き次第、入塾試験日を相談の上決めます。
【入塾試験】
書類審査と面接。
試験日当日、
1年生は5月単元テストの答案、
2年生は4月進級テストと5月単元テストの答案
を持参してください(書類選考の為)
<2022年度金大附属中学入学者対象ー生徒募集>
【入塾申し込み要項】
1.『入塾申込書』(入塾案内に同封)を郵送。到着後、試験日を相談の上、入塾試験を個別に実施します。定員に達し次第終了と致します。
2. 試験日に来塾。(筆記用具持参、受験料不要)
科目 : 課題作文、面接。
(注1)第1期入塾試験(12/19)の結果を踏まえ、第2期入塾試験(2/13)は実施しません。今後は、個別に入塾試験を実施します。
(注2)入塾案内を希望される方は。ご連絡(245-4594)ください。
【入塾説明会―個別対応】
広ゼミの説明を希望される場合は、個別またはグループで『入塾説明
会』を実施します。電話(245-4594)でお申し込みください。
<3月入塾生の生徒募集>(2022.2.12記)
【入塾申し込み要項】
1.対象学年:新中2、新中3 各若干名
2.申し込み方法
『入塾申込書』(入塾案内に同封)を郵送。到着後、試験日(3/1〜3/19)を相談の上、入塾試験を個別に実施します。定員に達し次第終了と致します。
3. 試験日に来塾。
科目 : 面接。
必要書類:1月実力テスト答案用紙、2月単元テスト答案用紙 (5教科)
4.面接、書類審査の上、入塾者を決定
5.入塾時期は3月です。入塾試験後、入塾日を相談の上決定します。
(注)入塾案内を希望される方は。ご連絡(245-4594)ください。
<2022年度金大附属中学入学者対象>
1.『金大附中入試対策講座(国語、算数)無料』開講(附小生対象)
<ねらい>
過去の附中入試問題演習を通して、現在の学力を知り、附中入試に向けて今後の対策を図る。
<申込方法>
【申込期間】 10/25(月)〜11/2(火) 14:00〜16:00。
電話で申し込みください。 076-245-4594
在塾生の妹、弟の場合は、姉、兄からの申し込みでも結構です。
【定員】 15名 申し込み順に受け付けます。
【授業料】 無料
<講座内容>
【算数講座】
第1日(11/4 16:00〜17:30):『過去問』などをテスト形式で解く
第2日(11/11 16:00〜17:30): 第1回の解説授業、『附中対策教材』配布
第3日(11/18 16:00〜17:30):『附中対策教材』の解説、『Brush Up for you(個人
別問題集)』(各自の苦手分野の分析を基に作ったもの)
【国語講座】
第1日(11/9 16:00〜17:30):『過去問』などをテスト形式で解く
第2日(11/16 16:00〜17:30): 第1回の解説授業
(注)算数、国語の2科目、あるいはどちらか1科目を選択してください。
2.【入塾試験要項】
(1)入塾案内同封の『入塾申込書』を郵送または持参。 申込期間:12月1日〜12月18日
(2)試験日に来塾。(筆記用具持参、受験料不要)
日時 : 12月19日(日) 14:00〜15:30頃
科目 : 課題作文、面接。
(注) 日時の都合が悪い場合は、ご相談の上、別に設定いたします。
当日は、生徒のみで結構です。
(3)12月20日(月)に合否結果を郵送致します。
3.【入塾説明会のご案内】
広坂ゼミナールという塾を知っていただくため、入塾説明会を開催致します。
百聞は一見に如かず。
広ゼミに対する、疑問・不明な点等を、直接質問されてみてはいかがですか?
広ゼミの教材をご覧になりませんか?
広ゼミの講師の人となりを、直接ご覧になってみてはいかがですか?
何なりとお尋ね下さい。誠意を持ってお答えいたします。
そして、広ゼミを、真にご理解された上で、入塾についてご検討いただければと思います。
【日時】 <第1回> 12月12日(日) 14:00〜15:30
【対象】 金大附属中学校2022年入学予定者の保護者と生徒
(保護者のみ、生徒同伴、生徒のみのいずれでも結構です。)
【必要なもの】
今回お渡しした広ゼミの入塾案内を持参して下さい。
持参なき場合は、入場できませんのでご注意下さい。
4.『入塾案内』配布中。
希望される方は電話連絡をお願い致します(245-4594)。
<生徒募集 金大附属中学2020年度入学予定者>
<第Ⅰ期入塾試験>
(1)『入塾申込書』を郵送。 申込期間:10月2日〜10月26日
(2)試験日に来塾。(筆記用具持参、受験料不要)
日時 : 10月27日(日) 15:00〜16:30頃
科目 : 課題作文、面接。
(注) 日時の都合が悪い場合は、ご相談の上、別に設定いたします。
当日は、生徒のみで結構です。
(3)10月28日(月)に合否結果を郵送致します。
<金大附中入試対策演習講座>
<申込方法>
【申込期間】
・入塾試験合格者 : 合格通知到着以降、電話で。
・入塾申し込みされていない方
11/1.2.5の14:00〜17:00に、電話で。
【定員】 約20名
申し込み順に受け付けますが、入塾試験合格者を優先します。
【授業料】 無料
<講座内容>
【算数講座】
・日時・内容
第1回(11/7 16:00〜17:30) 『過去問』をテスト形式で解く
第2回(11/12 16:00〜17:30) 第1回の解説授業、『附中対策教材』配布
第3回(11/19 16:00〜17:30)
『附中対策教材』の解説。『Brush Up for you(個人別問題集)』配布
(各自の苦手分野の分析を基に作った個人別問題集)
【国語講座】
・日時・内容
第1回(11/11 16:00〜17:30)『過去問』をテスト形式で解く
第2回(11/18 16:00〜17:30) 第1回の解説授業
<金大附属中学2年生募集要項ー2019.8/26>
入塾をお考えの方はご連絡下さい。
「入塾案内」を希望される方、「塾の説明」を希望される方はご連絡ください。
(注)当方からの募集は終了いたしました。今後は個別に対応いたします。
<金大附属中学1年生募集要項ー2019.8/26>
入塾をお考えの方はご連絡下さい。
「入塾案内」を希望される方、「塾の説明」を希望される方はご連絡ください。
<広ゼミ生による特別推薦入塾制度>
<特別推薦入塾の手順> 1.広ゼミ生が推薦をする。推薦したい人がいれば申し出てください。 2.以下の条件を満たす場合、本人の入塾の意思を確認の上、面接・書類審査のみで(学力試験なしで)入塾。 <特別推薦の条件> 1.その友達が入塾すれば、自分自身がもっと頑張れるような関係であること。 2.広ゼミの学習システムを知っているあなたから見て、広ゼミに合っていると思える人であること。 3. 広ゼミ入塾後、その人が広ゼミで学習しやすいよう喜んで協力してあげる気持ちがあること。 4.友人の入塾後、友人のみならず、あなた自身が、より学習が進むようお互い協力し合い、頑張れること。 <趣旨> 入塾案内において、「入塾試験では、ただ単にペーパーテストの点数の高い順に合格を決めるのではなく、面接や作文等を通して、広ゼミに合っている人、広ゼミで伸びてくれそうな人を選抜したいと思っています。」と書いてきました。この推薦入塾制度は、その判断を「生徒の眼」を信じて実施するシステムです。 実際に広ゼミで学習している生徒が友人を推薦するということは、その生徒自身が広ゼミの学習効果を実感し前向きに頑張っているということであり、しかも、その友人がここの学習に合っていると判断することなので、まさに広ゼミの入塾試験の趣旨に合致していると考えています。 推薦者には物的な報酬(図書券、授業料減額等)は一切ありません。 それは、親しい友達と一緒に勉強することで、自分自身にとっても、広ゼミが今より学習しやすい場となり、その友人に様々なことを教え、支えてあげることによって自分が成長できる機会ともなり、推薦者にとっても大いにメリットがあるはずだからです。あくまでも、あなた自身のために、友人のために、推薦してください。 |
担当 朴
受付時間 14:00~21:00
定休日 日祝祭日
広坂ゼミナールは、国立金沢大学附属高校(金大附属・金大附高)への進学を目指す、金大附属中学生だけを対象にした進学塾です。1982年創立以来、合格者総数704名(2023年2月入試まで)、石川県下合格率トップクラス(86%)の実績。金大附属中学校はもちろん、附属小学校のお子さまをお持ちの親御さまも、どうぞお気軽にご相談ください。