広坂ゼミナールは、国立金沢大学附属高校(金大附属・金大附高)への進学を目指す、金大附属中学生だけを対象にした進学塾です。
1982年創立以来、合格者総数704名(2023年2月入試まで)、石川県下合格率トップクラス(86%)の実績。
金大附属中学校はもちろん、附属小学校のお子さまをお持ちの親御さまも、どうぞお気軽にご相談ください。

金大附属中学生対象 広坂ゼミナール
〒921-8105 金沢市平和町3-12-8
TEL :076-245-4594
FAX :076-245-4594

〒921-8105 金沢市平和町3-12-8

受付時間
14:00~21:00
 定休日 
日祝祭日
076-245-4594
076-245-4594

2019年

12/18

第Ⅱ期入塾試験(1/19)に向けて、入塾申し込みの受付が始まった。初日に、普通郵便、速達それぞれ1通届いた。新たな出会いに向けて再スタートだ。

10/14

昨日『入塾説明会』だった。台風のため一時は延期を考えたが、予定通り実施できた。教室は満席だった。親子で、保護者だけで、そして生徒だけでと、様々。広ゼミという塾がどのような塾なのか明確になるようできる限り詳しく、具体的に説明した。いかがでしたか?2週間後の『入塾試験』で再会できることを期待しています。

10/4

一昨日、『2020年度生徒募集の案内』を附中校門前で配布した。

ほとんどの方にお渡しできたようだ。受け取ってなくて入塾案内を希望される方は、連絡をください。

8/27

『夏の授業』が終わり、今日は実力テスト。どうだったかな?

8/7

『夏の授業』真っ盛り!ここ数日本当に暑い。そのなか、中1のカンファー(復習確認テスト)も熱い!春とは見違える素晴らしい成績。お見事の一言。それぞれが、それぞれなりに頑張っている。後半戦もこの調子で。

7/3

明日も自習できるよ、12:45頃から。どんどん利用しよう。

6/29

今日は5日後の単元テストに向けて、足りないところを補うAgain学習(中1〜3)。そして、それ以外に自習室に来て勉強する生徒たち。教室、自習室は生徒でいっぱいだ。

中2の入塾申し込み者が3名になった。それぞれの方といい縁が結べたらと思う。

6/24

中2の生徒募集(この学年最後)を数日前から始めた。早速問い合わせがあり、塾の説明をさせていただいた。ご両親に生徒本人、熱心に話を聞いてくださり感謝。その後入塾を申し込まれた。いいご縁になればと思います。

6/21

最近中2が自習によく来ている。いい傾向だ。中学校生活にも塾にも慣れてきて、それが悪い方向に向かいがちなのが中2。中学入学時の初心に帰ることが大事。

4/1

新中1の数学の授業のもう一つの柱は、『3次元world』。相似、ピタゴラスの定理、カヴァリエリの原理などを道具にして3次元の世界を探求しました。メインテーマである『球の表面積と体積の公式―アルキメデスの方法<無限への世界>』は、 公式を導くための様々な準備をし、いよいよアルキメデスによる方法に突入。その公式にたどり着いた時の、生徒達の思わず出た『あ〜〜〜』という感嘆は教師冥利に尽きる。その途中で、メインストリームに絡めながら、「魔法陣」「山手線のレールの間に挟まれた部分の面積」なども楽しんだ。勉強することの楽しさが少しでも伝わったらいいなあ。

3/27

 新中1の数学の授業はやはり『正負の数』から。でも結構すでにその内容知っている生徒が多い。しかし、『計算の仕方』は知っているけどなぜそうしていいのかは知らない生徒が多い。広ゼミでは、『なぜ?』を中心に本質的理解を重視している。たとえば、「引き算がなぜ足し算に直せるの?」「割り算が、なぜ逆数をかける計算と同じなの?」「なぜ(―7)×(−2)=+14なの?」 「8−3という引き算はなぜ8とー3の足し算なの?」「12÷0はなぜ計算不能なの?』

人間は計算マシーンではないからね。計算の仕方を機械的に覚えてするのではなく、そうしてよい理由を理解した上で計算ができるようになることを目指している。

3/25

新中1の授業。社会では、「世界の国々を知ろう」。まずは『世界の国クイズ』として、2~3行の国紹介の文から国名を当ててもらうクイズから。『2016年、米大統領が88年ぶりに訪問』『2016年清貧の大統領が訪日』『2019年第2回朝米首脳会談が首都で開催』など。その後、それぞれの国の位置を地図上で調べ白地図に記入。その後、それらをしっかりと覚えてもらうために範囲を決めてテスト。これで、5月単元テストに向けて好スタート。中学生として必要となる国名と位置を丸暗記するのではなく、国の特徴と関係付けて身につけてほしいと思っている。 

3/20

 いい天気だ。今日から新中1のレギュラー授業が始まる。ようやく、という感じだ。10月に入塾が決まっていた生徒も同じ気持ちだろう。しかし、前のめりになることなく、じっくりと着実に進んでいこうと思っている。15分後に授業が始まる。さあ出航!

3/14

春が来た!!!

本当に、本当に良かった。この1カ月の経験は、あなたにとって大きな大きな財産となるでしょう。附中の中3生の半数近くが金大附高進学を決めた後のこの1か月間は、精神的に相当きつかったでしょう。周りの視線が、声が、あなたを辛くさせたこともあったでしょう。それらを乗り越えて手にしたこの合格通知は、何物にも代えがたい宝物です。しばらくはゆっくりとね。

あなたが目指すどのような道に対しても、しっかりと後押ししてくれる立派な伝統校だ。3年後に、この経験が生きることを祈念している。

2/25

塾生の保護者からお手紙が届いた。下の「つぶやき」に対する感想だった。拝見したこちらこそ「目頭が熱くなる」様な内容で、励みとなった。

公立入試まであと9日。一日一日を大切に着実に前へ進もう!

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
076-245-4594

担当 朴

受付時間 14:00~21:00
定休日 日祝祭日

広坂ゼミナールは、国立金沢大学附属高校(金大附属・金大附高)への進学を目指す、金大附属中学生だけを対象にした進学塾です。1982年創立以来、合格者総数704名(2023年2月入試まで)、石川県下合格率トップクラス(86%)の実績。金大附属中学校はもちろん、附属小学校のお子さまをお持ちの親御さまも、どうぞお気軽にご相談ください。